山形銀行統合報告書2022
11/66

0000000産業別伸び率(%)2019年度の産業別付加価値額(兆円)38,038伸び率 12.4%経済的余裕※237,202円持ち家比率 74.8%保健衛生・社会事業専門・科学技術・業務支援サービス業不動産業金融・保険業卸売・小売業40608010012,00010,0008,0006,0004,0002,0002018年度■製造業付加価値額※の推移(億円)雇用者に占める正規従業員の割合産業別伸び率(%)10,7858,358伸び率 29.0%71.2%住宅敷地面積 368㎡専門・科学技術・業務支援サービス業保健衛生・社会事業運輸・郵便業公務卸売・小売業教育宿泊・飲食サービス業その他サービス業不動産業2,0004,0006,000〈出典:県統計企画課資料、政府統計より当行作成〉3,0002,5002,0001,5001,0002014年〈出典:県統計企画課資料、政府統計等より当行作成〉2019年度の産業別付加価値額(億円)2,128■農業産出額の推移(億円)三世代同居率 13.9%赤文字が全国を上回る産業8,00010,00012,0002019年4030電気・ガス・水道・廃棄物処理業20建設業農林水産業公務10運輸・郵便業情報通信業教育鉱業その他サービス業-10宿泊・飲食サービス業-202050,00040,00030,00020,00010,0002014年度403020製造業10鉱業-10情報通信業-201202014年2019年※付加価値額=生産額-税額-原材料費等-減価償却費(経済産業省「工業統計調査」のデータより)〈出典:各県資料、政府統計より当行作成〉INTEGRATED REPORT 2022■産業別の国内・県内総生産と成長率(2014-2019)■名目県内総生産の推移(億円)42,758(2014年)※中央世帯の可処分所得-基礎支出-通勤の機会費用(2020年)全国金融・保険業建設業農林水産業電気・ガス・水道・廃棄物処理業山形県1世帯あたり自家用乗用車台数 1.65台製造業2,557伸び率 20.2%(2020年)産業の姿  近年における産業別の県内総生産をみると、製造業、建設業、農林水産業、金融・保険業、卸売・小売業が、全国を上回る増加率となっています。 豊かな地域資源と、良好な生活環境のもと、山形の基幹産業である質の高い「ものづくり」は進化を続けています。産業を支える土台全国8位全国3位全国2位全国3位全国3位全国1位(2020年)全国2位(2018年)全国1位全国3位(2021年)

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る