■60歳以上の職員雇用状況(2022年4月時点)60歳以上職員の割合7.97%44YAMAGATA BANK自主性や多様性を尊重する働きやすい環境の整備と、コロナ禍に対応する新しいワークスタイルの確立により、従業員のエンゲージメント向上を図ってまいります。エンゲージメント向上を目指した柔軟な働き方の体制整備TOPICS 1 時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を可能とし、ワークライフバランスの実現を支援するとともに、効率性・生産性の向上を図ってまいります。導入にあたり、セキュリティ対策のされている無線通信可能なパソコンの増台や、業務用スマートフォンを導入するなど、環境面も整備しております。TOPICS 2 復職後に当行の業務に貢献できる内容の資格取得や留学、不妊治療等にも休職を利用できるよう、運用範囲を拡大しております。TOPICS 3 勤務時間の服装についてビジネスカジュアルを可能とし、職員の自主性や多様性を尊重する働きやすい環境を整備しております。オープンで活力ある職場づくりを通じて、生産性の向上につなげてまいります。TOPICS 4 職員の自律的なキャリア形成の支援および地域の発展に寄与することを目的として、2022年4月、職員およびスタッフを対象に副業制度を導入いたしました。副業を通じた知見や経験を銀行業務に生かすことで、お客さまへの質の高いサービス提供につなげてまいります。※エンゲージメントの概要 会社と従業員とが共に必要な存在として絆を深め、互いの成長に貢献し合う関係のこと。従業員の成長や働きがいを高めることは、会社の価値を高めることにつながり、会社の成長が従業員の成長や働きがいを高めるという考え方。「テレワーク勤務」の導入休暇制度の運用拡大勤務時間における服装の多様化副業制度の導入持続可能な社会実現に向けた取り組みシニアの活躍機会拡大 2021年4月に改正された「高年齢者雇用安定法」の趣旨に則り、定年となる60歳以降においても、経験を生かして活躍できる機会を拡大しております。2021年4月、職員の定年後再雇用における継続雇用期限を65歳から70歳に延長いたしました。従業員のエンゲージメント向上
元のページ ../index.html#46